検索結果一覧(53271件)
利用申請
- 並び替え
-
- 表示件数
-
神に仕えたサムライたち 静岡移住旧幕臣とキリスト教
- 資料番号:192-15-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.11.
- 制作・差出:沼津市明治史料館∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
幕末明治の福山
- 資料番号:217.6-30-
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:福山市立福山城博物館∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
史料でみる神奈川の歴史 神奈川県郷土史料集
- 資料番号:213.7-600-
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:中里行雄∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
模型でみる江戸・東京の世界
- 資料番号:213.6-228-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.3.
- 制作・差出:東京都江戸東京博物館∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
太子信仰と北陸 聖徳太子へのあこがれ
- 資料番号:702-90-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.10.
- 制作・差出:石川県立歴史博物館∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
シーボルト・日本を旅する 一外国人の見た日本の原風景 中核市移行記念・シーボルト生誕200年記念特別展
- 資料番号:210.58-191-
- 種別:図書
- 年代:平成 8..
- 制作・差出:シ-ボルト・カウンシル∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
日本史学年次別論文集 1995(平成7)年 近世1
- 資料番号:040-2-5.1
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:学術文献刊行会編
- 配架場所:書庫(閉架)
日本史学年次別論文集 1995(平成7)年 近世2
- 資料番号:040-2-5.2
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:学術文献刊行会編
- 配架場所:書庫(閉架)
開港慰安婦と被差別部落 戦後RAA慰安婦への軌跡
- 資料番号:368.4-5-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.8.
- 制作・差出:川元祥一∥著
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸漫画本の世界
- 資料番号:726-18-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.6.
- 制作・差出:湯本豪一∥編
- 配架場所:書庫(閉架)
近世日本の塩
- 資料番号:669-6-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.9.
- 制作・差出:廣山尭道∥編著
- 配架場所:書庫(閉架)
幕末における「王」と「覇者」
- 資料番号:210.58-193-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.9.
- 制作・差出:吉田昌彦∥著
- 配架場所:書庫(閉架)
石阪昌孝とその時代 豪農民権家の栄光と悲惨の生涯
- 資料番号:289-イ30-1
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:渡辺奨,弦巻孝雄著
- 配架場所:書庫(閉架)
岩倉使節団とイタリア
- 資料番号:319.1-48-
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:岩倉翔子編著
- 配架場所:書庫(閉架)
寛永諸家系図伝 索引 1
- 資料番号:288.2-11-16
- 種別:図書
- 年代:平成 9.9.
- 制作・差出:斎木一馬∥[ほか]監修
- 配架場所:書庫(閉架)
寛永諸家系図伝 索引 2
- 資料番号:288.2-11-17
- 種別:図書
- 年代:平成 9.9.
- 制作・差出:斎木一馬∥[ほか]監修
- 配架場所:書庫(閉架)
金沢北条氏と称名寺
- 資料番号:185-6-
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:福島金治著
- 配架場所:書庫(閉架)
内藤湖南全集 第11巻
- 資料番号:081-6-11
- 種別:図書
- 年代:昭和44..
- 制作・差出:内藤虎次郎著 神田喜一郎, 内藤乾吉編
- 配架場所:書庫(閉架)
朝鮮通信使と徳川幕府
- 資料番号:210.5-186-
- 種別:図書
- 年代:平成 9.9.
- 制作・差出:仲尾宏∥著
- 配架場所:書庫(閉架)
神奈川県の被差別部落
- 資料番号:361.8-11-
- 種別:図書
- 年代:平成 9..
- 制作・差出:本田豊著
- 配架場所:書庫(閉架)

