検索結果一覧(53270件)

利用申請

並び替え
 表示件数
御朱印寺社領ノ性質/徳川時代ニ於ケル寺社境内ノ私法的性質
  • 資料番号:322.1-11- 
  • 種別:図書 
  • 年代:.. 
  • 制作・差出:中田薫述 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本近世村法の研究
  • 資料番号:322.1-12- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和25.11. 
  • 制作・差出:前田正治編著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
憲法を考える 民権期の私擬憲法と戦後憲法
  • 資料番号:323.1-10- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.5. 
  • 制作・差出:武相民権運動百年記念実行委員会編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本政治裁判史録 明治・前
  • 資料番号:312.1-76-1.1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和44.4. 
  • 制作・差出:我妻栄等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本政治裁判史録 明治・後
  • 資料番号:312.1-76-1.2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和44.2. 
  • 制作・差出:我妻栄等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本政治裁判史録 大正
  • 資料番号:312.1-76-2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和44.8. 
  • 制作・差出:我妻栄等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本政治裁判史録 昭和・前
  • 資料番号:312.1-76-3.1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和47.2. 
  • 制作・差出:我妻栄等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本政治裁判史録 昭和・後
  • 資料番号:312.1-76-3.2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和46.6. 
  • 制作・差出:我妻栄等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
中国法制史研究 [第1] 刑法
  • 資料番号:322.2-2-1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.1. 
  • 制作・差出:仁井田陞著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
中国法制史研究 [第2] 土地法・取引法
  • 資料番号:322.2-2-2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.1. 
  • 制作・差出:仁井田陞著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
中国法制史研究 [第3] 奴隷農奴法・家族村落法
  • 資料番号:322.2-2-3 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.1. 
  • 制作・差出:仁井田陞著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
中国法制史研究 [第4] 法と慣習・法と道徳
  • 資料番号:322.2-2-4 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.1. 
  • 制作・差出:仁井田陞著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
幕末日本の法意識 近世から近代へ
  • 資料番号:322.1-13- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和57.9. 
  • 制作・差出:茎田佳寿子著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
井上毅と明治国家
  • 資料番号:210.6-136- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和58.9. 
  • 制作・差出:坂井雄吉著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
明治立憲政と伊藤博文
  • 資料番号:210.64-6- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和46.11. 
  • 制作・差出:ジョ-ジ・アキタ著 荒井孝太郎,坂野潤治訳 
  • 配架場所:書庫(閉架)
明治憲法体制の確立 富国強兵と民力休養
  • 資料番号:312.1-77- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和57.11. 
  • 制作・差出:坂野潤治著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本近代法体制の形成 上巻
  • 資料番号:322.1-14-1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和56.11. 
  • 制作・差出:福島正夫編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本近代法体制の形成 下巻
  • 資料番号:322.1-14-2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和57.12. 
  • 制作・差出:福島正夫編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
講座日本近代法発達史 1 資本主義と法の発展
  • 資料番号:322.1-15-1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和33.2. 
  • 制作・差出:鵜飼信成等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
講座日本近代法発達史 2
  • 資料番号:322.1-15-2 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和33.3. 
  • 制作・差出:鵜飼信成等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)