検索結果一覧(53271件)

利用申請

並び替え
 表示件数
封建社会の農村構造
  • 資料番号:612.1-12- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和30.11. 
  • 制作・差出:今井林太郎,八木哲浩著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
村落構造の研究 徳島県木屋平村 東京大学社会科学研究所研究報告 第8集
  • 資料番号:611.9-24- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和30.12. 
  • 制作・差出:磯田進編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本農村の階級区分 その原則と方法の正しい確立のための理論的ならびに実態的,統計的研究
  • 資料番号:611.9-25- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和27.10. 
  • 制作・差出:福本和夫著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
近畿農村の秩序と変貌 「商業的農業の展開」続編 大阪大学経済学部社会経済研究室研究叢書 第7冊
  • 資料番号:612.1-13- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和32.5. 
  • 制作・差出:宮本又次編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
村落共同体の構造分析 村落社会研究会年報 3
  • 資料番号:611.9-26- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和31.10. 
  • 制作・差出:村落社会研究会編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本村落史考
  • 資料番号:611.9-27-1 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和24.3. 
  • 制作・差出:小野武夫著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
江戸時代の百姓生活
  • 資料番号:611.9-28- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和24.3. 
  • 制作・差出:嶋岡七郎著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
農村構造の史的分析 経済史研究 第2集
  • 資料番号:612.1-14- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和30.2. 
  • 制作・差出:宮本又次編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
近世農村の構造 信州諏訪郡富士見・落合両村の歴史 農村史料調査報告 第1輯
  • 資料番号:611.9-29- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和27.11. 
  • 制作・差出:農村史料調査会編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
明治維新の社会構造
  • 資料番号:332.1-89- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和29.9. 
  • 制作・差出:堀江英一著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
封建村落 その成立から解体へ 神奈川県津久井郡
  • 資料番号:611.9-30- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和33.7. 
  • 制作・差出:木村礎編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
近世の新田村 日本歴史叢書 9
  • 資料番号:612.1-15- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和39.9. 
  • 制作・差出:木村礎著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
隠れたる事実 明治裏面史 正編
  • 資料番号:210.6-150-1 
  • 種別:図書 
  • 年代:大正13.7. 
  • 制作・差出:伊藤痴遊著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
隠れたる事実 明治裏面史 続編
  • 資料番号:210.6-150-2 
  • 種別:図書 
  • 年代:大正13.7. 
  • 制作・差出:伊藤痴遊著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
食物の歴史 河出新書
  • 資料番号:383.8-5- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和30.8. 
  • 制作・差出:後藤守一著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
日本社会史
  • 資料番号:210.1-44- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和27.11. 
  • 制作・差出:中村吉治著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
図説日本庶民生活史 第6巻 江戸後期-明治維新
  • 資料番号:210.1-45- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和37.5. 
  • 制作・差出:奈良本辰也等編 
  • 配架場所:書庫(閉架)
都市下層社会
  • 資料番号:361.4-3- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和24.1. 
  • 制作・差出:西田長寿著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
明治初期の洋風建築
  • 資料番号:523.1-5- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和 4.12. 
  • 制作・差出:堀越三郎著 
  • 配架場所:書庫(閉架)
百姓一揆の伝統
  • 資料番号:611.9-31- 
  • 種別:図書 
  • 年代:昭和30.8. 
  • 制作・差出:林基著 
  • 配架場所:書庫(閉架)