検索結果一覧(53271件)
利用申請
- 並び替え
-
- 表示件数
-
歴史地震事始
- 資料番号:210.17-3-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.3.
- 制作・差出:宇佐美竜夫著
- 配架場所:書庫(閉架)
松前藩の画人と近世絵画史 蛎崎波響と熊坂適山・蘭斎兄弟
- 資料番号:721-17-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.3.
- 制作・差出:磯崎康彦著
- 配架場所:書庫(閉架)
万国博覧会の研究
- 資料番号:606-39-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.2.
- 制作・差出:吉田光邦編
- 配架場所:書庫(閉架)
論集近世女性史
- 資料番号:367.2-16-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.4.
- 制作・差出:近世女性史研究会編
- 配架場所:書庫(閉架)
幕末・明治初期語彙の研究
- 資料番号:814-2-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.2.
- 制作・差出:佐藤亨著
- 配架場所:書庫(閉架)
宮城県農民運動史 Ⅰ
- 資料番号:611.9-38-1
- 種別:図書
- 年代:昭和57..
- 制作・差出:中村吉治編
- 配架場所:書庫(閉架)
宮城県農民運動史 Ⅱ
- 資料番号:611.9-38-2
- 種別:図書
- 年代:昭和57..
- 制作・差出:中村吉治編
- 配架場所:書庫(閉架)
近世質屋史稿
- 資料番号:338.7-23-
- 種別:図書
- 年代:昭和59.4.
- 制作・差出:鈴木亀二著
- 配架場所:書庫(閉架)
幕藩制社会の展開と関東
- 資料番号:210.5-141-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.12.
- 制作・差出:村上直編
- 配架場所:書庫(閉架)
明治初年の世相
- 資料番号:210.6-162-
- 種別:図書
- 年代:昭和 2..
- 制作・差出:横瀬夜雨編
- 配架場所:書庫(閉架)
華族制度の研究 在りし日の華族制度
- 資料番号:361.8-19-1
- 種別:図書
- 年代:昭和62.3.
- 制作・差出:酒巻芳男著
- 配架場所:書庫(閉架)
華族制度の研究 第2輯
- 資料番号:361.8-19-2
- 種別:図書
- 年代:昭和62.10.
- 制作・差出:酒巻芳男著
- 配架場所:書庫(閉架)
農村社会史論講
- 資料番号:612.1-18-6
- 種別:図書
- 年代:昭和17..
- 制作・差出:小野武夫著
- 配架場所:書庫(閉架)
士族授産史の研究
- 資料番号:364-5-
- 種別:図書
- 年代:昭和63.1.
- 制作・差出:安藤精一著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本都市史入門 2
- 資料番号:291.01-6-2
- 種別:図書
- 年代:平成 2.2.
- 制作・差出:高橋康夫,吉田伸之編
- 配架場所:書庫(閉架)
近世藩校の綜合的研究
- 資料番号:372.1-37-
- 種別:図書
- 年代:昭和35..
- 制作・差出:笠井助治著
- 配架場所:書庫(閉架)
図説・慶応義塾百年小史 1858-1958
- 資料番号:377.2-49-
- 種別:図書
- 年代:昭和33..
- 制作・差出:
- 配架場所:書庫(閉架)
明治学院九十年史
- 資料番号:377.2-48-
- 種別:図書
- 年代:昭和42.11.
- 制作・差出:明治学院九十年史編集委員会[編]
- 配架場所:書庫(閉架)
日本庶民教育史 近世に於ける教育機関の超封建的傾向の発達
- 資料番号:372.1-38-
- 種別:図書
- 年代:昭和 4 ..
- 制作・差出:石川謙著
- 配架場所:書庫(閉架)
成美学園八十年史
- 資料番号:376.4-75-
- 種別:図書
- 年代:昭和36..
- 制作・差出:
- 配架場所:書庫(閉架)

