検索結果一覧(53893件)
利用申請
- 並び替え
-
- 表示件数
-
”中国三国志の旅”文集
- 資料番号:914.6-46-
- 種別:図書
- 年代:昭和62.9.
- 制作・差出:中国の歴史と文化を学ぶ会編
- 配架場所:書庫(閉架)
文化財の虫菌害と保存対策
- 資料番号:709.1-2-
- 種別:図書
- 年代:昭和62.3.
- 制作・差出:文化財虫害研究所[編]
- 配架場所:書庫(閉架)
日本の文化遺産 建造物編 上巻 総カラー版
- 資料番号:709.1-3-1
- 種別:図書
- 年代:昭和60.11.
- 制作・差出:通産企画調査会[編]
- 配架場所:書庫(閉架)
日本の文化遺産 建造物編 下巻 総カラー版
- 資料番号:709.1-3-2
- 種別:図書
- 年代:昭和61.8.
- 制作・差出:通産企画調査会[編]
- 配架場所:書庫(閉架)
仏教芸術の研究
- 資料番号:702-46-
- 種別:図書
- 年代:大正 3.4.
- 制作・差出:平子鐸嶺著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本芸能史 第6巻 近世-近代
- 資料番号:772.1-17-6
- 種別:図書
- 年代:昭和63.12.
- 制作・差出:芸能史研究会編
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸美術考現学 浮世絵の光と影
- 資料番号:721.8-40-
- 種別:図書
- 年代:昭和63.10.
- 制作・差出:仁科又亮著
- 配架場所:書庫(閉架)
油絵初学
- 資料番号:723-27-
- 種別:図書
- 年代:昭和62.9.
- 制作・差出:青木茂著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本の写真史 幕末の伝播から明治期まで ニコンサロンブックス12
- 資料番号:740.2-13-
- 種別:図書
- 年代:昭和61.3.
- 制作・差出:小沢健志著
- 配架場所:書庫(閉架)
写真館のあゆみ 日本営業写真史
- 資料番号:740.2-14-
- 種別:図書
- 年代:平成 1.6.
- 制作・差出:日本写真文化協会[編]
- 配架場所:書庫(閉架)
印刷革命
- 資料番号:749-22-
- 種別:図書
- 年代:昭和62.12.
- 制作・差出:エリザベス・アイゼンステイン著 小川昭子[ほか]共訳
- 配架場所:書庫(閉架)
日本の洋楽 1 ペリー来航から130年の歴史ドキュメント
- 資料番号:762.1-6-1
- 種別:図書
- 年代:昭和61.12.
- 制作・差出:大森盛太郎著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本の洋楽 2 ペリー来航から130年の歴史ドキュメント
- 資料番号:762.1-6-2
- 種別:図書
- 年代:昭和62.6.
- 制作・差出:大森盛太郎著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本新劇理念史 明治前期篇 明治の演劇改良運動とその理念
- 資料番号:775.1-4-1
- 種別:図書
- 年代:昭和63.3.
- 制作・差出:小櫃万津男著
- 配架場所:書庫(閉架)
見世物研究
- 資料番号:779.4-2-
- 種別:図書
- 年代:昭和63.12.
- 制作・差出:朝倉無声著
- 配架場所:書庫(閉架)
日本英学史の研究
- 資料番号:830-18-
- 種別:図書
- 年代:昭和38.11.
- 制作・差出:豊田実著
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸時代蘭語学の成立とその展開 [第1部] 長崎通詞による蘭語の学習とその研究
- 資料番号:849.3-6-1
- 種別:図書
- 年代:昭和51.3.
- 制作・差出:杉本つとむ著
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸時代蘭語学の成立とその展開 第2部 蘭学者による蘭語の学習とその研究
- 資料番号:849.3-6-2
- 種別:図書
- 年代:昭和52.3.
- 制作・差出:杉本つとむ著
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸時代蘭語学の成立とその展開 第3部 対訳語彙集および辞典の研究
- 資料番号:849.3-6-3
- 種別:図書
- 年代:昭和53.3.
- 制作・差出:杉本つとむ著
- 配架場所:書庫(閉架)
江戸時代蘭語学の成立とその展開 第4部 蘭語研究における人的要素に関する研究
- 資料番号:849.3-6-4
- 種別:図書
- 年代:昭和56.2.
- 制作・差出:杉本つとむ著
- 配架場所:書庫(閉架)

